JKC会員に毎月送られてくる冊子
「Gazette(ガゼット)」

(↑2019年1、2月号
これって定価150円で販売してたんですね😅
JKC会費に購読料が含まれているので
JKC会員には毎月無料で送られてきてると
今頃知ってビックリ😆です💦)
前年度分を整理しながら、パラパラ
と見返してみると、
「においでわかる犬の健康管理」
の記事が目に留まりました😉
犬🐶の体臭は皮脂や汗によるもので、
健康な犬でも体臭はあるが、犬種に
よって体臭の強弱があります。
「耳が垂れている犬種」
「顔にシワが多い犬種」
は、耳の中やシワの間が蒸れやすいため、
細菌が繁殖してにおいが発生しやすくな
ります🧐☝
愛犬からいつもと違うにおいを感じた時
は、要チェック👀です‼

(本日のモデル犬 トイプードル ♂レオ君)
人の鼻はにおいに慣れやすいため、
愛犬のにおいも毎日嗅いでいるうちに
あまり気にならなくなるものです🧐☝
だから、いつもは気にならない愛犬の
体臭がなんだか気になる、というよう
な時は、どこかに異常がないか、目で
見たり触ったりして、全身をくまなく
観察しましょう❗
☆お口の中をチェックしてみましょう☆
👄
口臭が強い時は、歯茎や舌に腫れや
変色がないか、茶色い歯石がついて
ないか歯のグラつきがないか、食べ
にくそうにしてないか、
等をチェックしましょう!😉
☆お耳の中をチェックしてみましょう☆
👂
耳から嫌な臭いがする時も、黒い耳垢
ないか、耳の皮膚にただれや変色、
脱毛等がないか、耳の後ろをかいたり
しきりに頭を振ったりしてないか、等
も観察しましょう!
☆その他のチェックすべき箇所☆
お尻からいつもと違う臭いがする時は
肛門や生殖器の異常がないか?
排泄物の色や状態はどうか?
お尻を痒そうにしてないか?
擦れて赤くかぶれたりしてないか?
腫れなどないか?
等を確認しましょう☝
また、特定の箇所ではなく、
全身からいつもと違う臭いがする
などの場合は、皮膚トラブルを起
こしている可能性もあります!
脱毛や湿疹、かぶれやフケなどが
ないか確認しましょう!
(臭いから少し外れますが...)
高齢になってくると体のいろんな
場所にコブのようなシコリなども
できる場合もあります。
こういった、コブのようなシコリは
普段毛で覆われている為、飼い主
さんが気がつきにくいです。
なので、日頃から愛犬の体
特に、毛をかき分けて皮膚の表面を
定期的に観察してみましょう❗😉
上記のチェックは飼い主さんでも
簡単にできる内容ですし、むしろ
いつも触れ合ってる飼い主さん
だからこそ早く気づける症状だと
思います😊💕
病気が重症化する前に、
愛犬の小さな変化に気づく為にも、
「犬のにおい」は役に立ちます!
愛犬との何気ない毎日の生活の中で、
この事を少しだけ「意識」してみて
下さい💕

(↑ JKC Gazetteより)
以上で、「においで犬の健康管理」
についての記事を終わります。
最後まで読んでくださり、
ありがとうございました😊
ワンちゃんの美容&ホテルお預かりも
ドッグベリーにお任せ下さい!!
美容&ホテルお預かりに関しましては、
下記連絡先までお問合せ下さい!
ペットサロン ドッグベリー
飯塚市下三緒171-160
☎ 0948-23-8211 (ハニーワンワン)
ウェブサイトTOP
http://dogberry-allstarkennel.com